どもども、ネコライダーです。
Dr.チャージャー(ドクターチャージャー)とは
バッテリーの充電器です。
今回はDr.チャージャー【DRC-600】の簡単な使い方を説明します。
バッテリーは-端子を外して保管していても
電力を消費していきます。
微弱ながら電力を消費しますので
放置が続くとバッテリーがあがります。
そこで便利なのがDr.チャージャーです。
値段もお手頃価格なので
Dr.チャージャーシリーズはおすすめです。
とりあえずサクッと充電したいという方に…
Dr.チャージャー【DRC-600】で普通充電をしてみる
今回はDr.チャージャー【DRC-600】を用いて普通充電を行う際の説明です。
とても簡単なので是非参考にしてみて下さい。
まずは相当放置しているジョグのバッテリーに繋いでみましょう。
Amazonで見てみる
本体から伸びているのが
左からワニ口クリップ…赤が+で黒が-です。
それぞれ+端子、-端子に接続します。
画像のど真ん中のネジを緩めます。
周りは10mmの六角ボルトですが
バッテリーのカバーを留めているのはトルクスという
星型の特殊なネジです。
星型というか、なんというかw
また正面から見たトルクスも貼ります。
今は手元に写真が無いので
また撮ります!すみません。
ちなみにジョグのバッテリーを車体に取り付けたまま
Dr.チャージャー【DRC-600】を接続していました。
ジョグ側を撮影し忘れていました( ゚ω゚)
抜けすぎ乙。こちらもすみません。
ちなみに上の画像の
「0.8A(原付などのバッテリー)」の緑のランプと
「ノーマル」の黄色のランプが
永久に点滅していました。
じつは、本来であれば
「ノーマル」の黄色のランプは
点滅ではなく、点灯でなければ
バッテリーを充電できません。
ジョグのバッテリーは放置しすぎたせいか
完全に充電できなくなりました。
バッテリーの交換が必要ですね。
しかしこれではなんの説明もできていないので
前に外した、XJR400の廃バッテリーに繋げて
充電をしてみましょう。
「設定」ボタンを短押しする度に
緑色のランプが移動します。
そして該当のA(アンペア)に合わせます。
これが充電するときのディスプレイです。
もう一度いいますが
ジョグはバッテリーが完全にあがっていたので
「ノーマル」の黄色ランプも
「2A」の緑色のランプも点滅していました。
これでは充電されません。
そこまで熱くなるわけではありませんが
一応燃えやすいものが少ない場所で充電を行いましょう。
これで数時間放置すれば、バッテリーは充電されます。
画像や言葉で説明してみたのですが
改めて見るとめんどくさそうに思えますねw
でも非常にハードルが低い作業となっておりますので
バイクのDIYの第一歩として挑戦してみて下さい。
Dr.チャージャーは他にも種類があります。
これより小さいものもあれば
大きいものもあります。
現行モデルの種類としては
・DRC-200
・DRC-300
・DRC-600
・DRC-1000
があります。
あ、ちなみにDr.チャージャー【DRC-600】の大きさは…
参考になれば幸いですw
缶コーヒーくらいの幅(奥行)と
缶コーヒー2本分くらいの高さがあります。
あと、ちょこっと重たいです。
Amazonで見てみる
ということで!
簡単な説明を終えます。
Dr.チャージャー【DRC-600】関連の記事は
また執筆予定ですので
お楽しみに。
ほなね。